東京映画帝国

”全映画は3つの部分に分かれる” 基本的にネタバレなし、映画館鑑賞作のみの感想[評価/批評/あらすじ]。適度な長さとわかりやすい言葉でのレビューとなることを心がけてます。(☆は最大5。3以上で傑作)

<ルベツキが映像の未来を見せてくれた>「レヴェナント 蘇りし者」ネタバレなし感想レビュー

朝夕のマジックアワーだけで撮影し、人馬が駆け抜けるのを180度舐めるように追いかけ、アメリカ大陸の雄大かつ恐ろしさすら感じる大自然を見事に切り取り、お得意の超長回しもカマす、エマニュエル・ルベツキの撮影が素晴らしかった!(と監督もね)

 
ドローンが数世代進化して人間の周りを普通にグルグル飛べるようにならないと不可能な「構図」を人力で実現、現状人間にできる技を超えていることに感嘆、ため息の連続。さすがアカデミー賞スリータイムチャンピオン、映像の「未来」を見せてくれていた。いい意味で「スカイリム」みたいな最近の3DCGゲーム(超広いフィールド、現実離れした精緻かつ美麗なグラフィック、ゲームだからどんなアングル・構図も可能)を遊んでいるようにワクワクしながら楽しめた。
 
あと「ウルフ・オブ・ウォールストリート」につづいてまさか2作連続でレオナルド・ディカプリオによる決死のハイハイ(匍匐前進)が見られるとは思わなかった(笑)という冗談はさておき、もはやアカデミー賞主演男優賞を「力技」で持っていったような演技には圧巻でした。
 
個人的に良かったところは先住民側の持つ弓矢という武器の描写、「弓矢はどうやらすごいらしい」ということは以前から認識してはいたけど、銃を持ったアメリカ人側を時に圧倒するまでとは思わなかった。四方八方、カメラの周りをヒュンヒュンと弓が飛び交う冒頭の戦闘シーンが、視覚的に最も恐ろしく興奮した戦闘シーンだった。
 
そしてハイイログマとの戦い。CGとわかっていても、ひと思いに息の根を止められるでなく、なす術なく弄ばれるように攻撃される感じがリアル、これ一番痛いやつー!観てて痛い!
 
アメリカ人の先住民への贖罪意識とかいうテーマはどうぞ、ご勝手に。監督がメキシコ人で自国人じゃないんですけどいいんですかね。
 
あとグラスの回復力すごすぎじゃね?とは思ったけど、実話だし冬だからなんとかなったのかと納得、全体としては大満足でした。
 
☆4.0
 

"教会は何でもできる" 「スポットライト 世紀のスクープ」ネタバレ無し感想レビュー

言わずと知れたアカデミー賞作品賞受賞作。豪華俳優陣で一定のレベルを超えているし既に多く語られている褒めポイントには概ね同意だけど、べた褒めばかりもつまらないのであえての変化球。

 
神父による児童への性的暴行、教会上層部の隠蔽。冒頭、警察署のシーン数分でこれから語られることの根深さ、凶悪さをすべて説明したスマートな筆致とは裏腹に、以降は愚直に、どまんなかに、鈍重に、「スポットライト」チームの教会告発までの地道な取材の過程を描いていく。わかりやすい娯楽性、爽快感は皆無、アカデミー賞という「記録」は獲ったが「記録にも記憶にも残る傑作」かと言われると難しい。
 
マジメすぎるのだ。なので映画の評価もどまんなか3.5点どまり。もちろんスポットライトチームの功績への評価とは別です。
 
監督いわく、スポットライトチームの発表と努力を汚したくなかったからエンタメ要素を省き、ストレートに描いたとのことで、要は映画で彼らの真摯なジャーナリズム(新聞発表)を再現したかったんだろう。結果アカデミー賞を獲ったし、それはまぁ理解はできる。しかし色恋要素を入れろとは言わないけど、それでも脚本、編集、音楽、撮影とかでもっと娯楽性と両立する「記録にも、記憶にも残る一作」にするためにやれたことはあったんじゃないか、厳しいようだけど「この題材でマジメに作るだけならわりと誰でもできない?」と思ってしまった。
 
「社会に伝えるべきことを伝えるため」だからと映画が、飾り気のない「再現ビデオ」に徹してしまうことが映画として、正しいことなの?と。(本当、これ書いてる自分何様?って感じだけど…)
 
☆3.5
 

<まさに地獄巡り> 「ボーダーライン」ネタバレなし感想レビュー

「複製された男」「プリズナーズ」のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督と「007スカイフォール」のロジャー・ディーキンスの撮影で観ないわけにいかないので鑑賞。

 

いやーメキシコが中東のように移動時にシボレー防弾仕様の四駆で隊列組んで爆走しなければならないほどヤバイ所とは思わなかったしアメリカのちょい南だからって舐めてた、これメキシコ観変わるわ…。

 

誘拐事件突入捜査のスペシャリスト、エミリーブラント演じる女主人公がある事件をきっかけに、メキシコ麻薬カルテルソノラの捜査に参加することに。組織の見せしめであちこちに死体がぶら下がっているようなおぞましい街ファレスで、よくわからないうちに、よくわからないメンバーによるよくわからない超法規的捜査にズルズルと引きずり込まれる感じは地獄から地獄、まさに地獄巡り。ベタだけど何も知らない主人公と観客がシンクロして一緒に連れ回される感じはストレス、緊張、不快でしかないが、その臨場感が最高。自分はタバコ吸わないけど、彼女の禁煙破らないとやってられない感じ、わかる(笑)

 

ただ終盤の転換点以降は「あ、それ一人で行くの?そういう種類の映画なの?」と引いてしまった。実はこれはこの人の物語だったんだーー!!はさすがに無理ない?

 

☆3.0

 


町山智浩が映画『ボーダーライン』と『カルテル・ランド』を語る


4/9公開 映画『ボーダーライン』メイキング映像(ビジュアルデザイン)


『ボーダーライン』予告

 

監督ドゥニ・ビルヌーブ

製作ベイジル・イバニク

エドワード・L・マクドネル

リー・スミス
サッド・ラッキンビル
トレント・ラッキンビル
製作総指揮ジョン・H・スターク
エリカ・リー
エレン・H・シュワルツ
脚本テイラー・シェリダン撮影ロジャー・ディーキンス美術パトリス・バーメット衣装レネー・エイプリル編集ジョー・ウォーカー音楽ヨハン・ヨハンソン音楽監修ジョナサン・ワトキンス

キャスト
エミリー・ブラント/ケイト・メイサー
ベニチオ・デル・トロ/アレハンドロ
ジョシュ・ブローリン/マット・グレイバー
ビクター・ガーバー/デイブ・ジェニングス
ジョン・バーン/サルテッド
ダニエル・カルーヤ/レジー・ウェイン
ジェフリー・ドノバン/スティーブ・フォーシング

原題 Sicario
製作年 2015年
製作国 アメリカ
配給 KADOKAWA
上映時間 121分
映倫区分 R15

”健康が大切ということ” 「モヒカン故郷に帰る」ネタバレなし感想レビュー

監督の作品出演経験者ばかりの独りよがりの配役ではなく、きちんと人気俳優を配しての笑って泣けるドタバタホームドラマ。松田龍平前田敦子柄本明もたいまさこ千葉雄大、名前を挙げたくなるほどみんなよかった!プラス「横道世之介」の監督、この座組でおもしろくないわけないよね。

 

ストーリーは中身の無いモヒカンロッカーが彼女の妊娠を機に故郷に帰るも、父親が病に倒れ予想外にも長く残ることになった中で父親のやりたいことを叶えていく話。

 

モヒカン、コメディというので軽く見られがちだけど、大人になってからの老いた父親と息子の関係性、「健康が大切」「親って死ぬんだな」というテーマは安易に取り上げたものではなく、あぁ監督がそういう経験をしたのかな?と思うほど、各所にリアリティがあり地に足がついていて感心、この辺は大人であれば誰しも心に覚えがあるはずで普遍的に観る人の心を打つ。息子役が父親を早くに亡くしている松田龍平っていうのも彼の心情を色々考えてしまうな。

 

でも湿っぽいばかりではなくて笑えるシーンもたくさんあった。中でも矢沢永吉ワナビーの胡散臭い柄本明お父さんが、コーチをする吹奏楽部生徒たちとのエピソードがいい。入院中、病院屋上でこっそりタバコでも吸うかと思いきや、奇跡的に対面だった学校屋上の吹奏楽部の指揮を執り練習をみる…。瀬戸内海をバックにした美しい光景にウルっとしかけたらデブ女子リーダーが「コーチ、海風で楽器が錆びまぁーす!錆びまぁーーす!!」と叫ぶのが最高、これだけで青春映画1本できるじゃん!「南極料理人」ではイマイチハマらなかったけど今回は、ユーモアと泣きのバランスが本当によかった。

 

あと前田敦子は完全に「もらとりあむタマ子」につづく"俺たちの前田敦子"案件で、強烈な寝顔の「初登場シーン」から最高。彼女は突飛な役より、普通だけどだらしない(でも最低限の常識はある子)女子役があってるな。沖田修一監督わかってる!あと柄本明すごい。もし大手配給入ってたら今年の「賞総ナメ」だったんじゃないかこれ。

もう一回観て、あの家族に会いたいなー。満点。

 

☆5.0


映画『モヒカン故郷に帰る』特報

監督脚本

沖田修一

製作

横澤良雄
川城和実
三宅容介

松田龍平/田村永吉

柄本明/田村治
前田敦子/会沢由佳
もたいまさこ/田村春子
千葉雄大/田村浩二

製作年 2016年
製作国 日本
配給 東京テアトル
上映時間 125分
映倫区分 G

「リリーのすべて」感想 "何を着ていようと、眠りの中で見る夢はリリーの夢よ"

最高だった。これが世界初の性別適合手術を受けた人の物語とか奇跡かよ。リリーの目覚めてしまうきっかけ、下着姿を見せた時の奔放な妻の最初の反応、彼女を書いた絵が思いがけず高反応で売れる、など「事実は小説より奇なり」と日記も残ってるだけあって実話ならではの予定調和を無視した本当の「リアリティ」に結末を知っていても引き込まれた。

 

実話ベースということで「かったるさ」をある程度覚悟していたけど、意外にも序盤から「いきなりそこ行くんだ!?」という感じで、ポンポンとテンポが良かったのにも好感。ダラダラしがちの物語を誘惑に負けずにきっちり「2時間」に収めていたのが良かった。

 

主人公アイナーの精神病だの何だのと言われ命の危険を犯しながら「自分自身に正直であることを追求する姿」には、時代を超えて誰しも心打たれるはず。アイナー→リリーは最初の段階こそ少し心配だったが、それ以降は納得の出来。衣装さんのテクニックもあるだろうがこの人を演じられるのはエディ・レッドメインこの人しかいない。

 

主人公とは、最愛の人である前に、友人でもあり、同業の戦友でもあるゲルダ。「夫だった人に夫を奪われながらも、それを手助けする」という「献身的」という陳腐な言葉では言い表せないほど、複雑な感情を持って夫を支えた妻を演じたアリシア・ヴィキャンデルも素晴らしかった。斎藤工の言っていた「受け」の演技の大切さとはこういう事か。(特殊な事情から見た目上の変化があり自身を追い込める主人公役より、それを「受ける」周りの人間の演技こそ重要ということかな)

 

ちょっとまとまらないけど、マイナス要素もほとんどないので満点です。

 

☆5.0

 


映画『リリーのすべて』予告編


町山智浩 映画「リリーのすべて」 トム・フーパー監督 たまむすび

監督トム・フーパー

製作ゲイル・マトラックス

アン・ハリソン
ティム・ビーバン
エリック・フェルナー

エディ・レッドメイン/リリー・エルベ
アリシア・ビカンダー/ゲルダ
ベン・ウィショー/ヘンリク
セバスチャン・コッホ/ヴァルネクロス
アンバー・ハード/ウラ

原題 The Danish Girl
製作年 2015年
製作国 イギリス
配給 東宝東和
上映時間 120分
映倫区分 R15+

「ルーム」感想 <おしい、もったいない>

卵・チャーシュー・メンマと一通りのった普通程度の濃さのラーメンが食べられると思いきや、具材も少ないわりとあっさりめの塩ラーメンだった感じ、美味しさ自体は間違いないんだけど。予告初見時のインパクトからハードルが上がりに上がり切っていた上に、数ヶ月待たされたからちょっと肩すかし。すぐ公開しないから…。

 

アカデミー賞主演女優賞も納得の、誘拐された母親役ブリー・ラーソンと「ルーム」で生まれ外界を知らない子役ジェイコブ・トレンブレイ君と「二つの壮絶な境遇」を演じきった二人の名俳優の素晴らしさ、五歳にして外の世界を初めて見る彼のまなざしとみずみずしい風景を完璧に切り取った、ダニー・コーエンによる撮影の美しさは言うまでもなし(「リリーのすべて」と同じ撮影監督だそうで)。そのリアルさに途中何度も映画であることを忘れてしまっていた。

 

ただエモーショナルな予告からのイメージのせいもあってか、ルーム脱出までとかテンポが少し緩慢に感じてしまって「で、脱出まだ?」ってなったし、(斬新な構成だから仕方ないけど)終盤まで物語をどうしたいのか今ひとつ着地点・方向性が見えず、さらに母親の物語なのか子どもの物語なのかはっきりしなかったのも自分的にはストレスで、正直親子愛云々まで入り込めず。

 

「ルーム」内でちゃんと運動をしているシーンがあったり、メディアの反応とかすごい綿密に取材して真面目に作られてるんだと思うんだけど、あまりのリアルさのつるべ打ちにお腹いっぱい…。実話ベースとはいえ映画ならばもう少し映像的に突き抜けるシーン、ポジティブさがほしかったなー。自分は「よつばと!」好きなもんで子どもの物語に振り切ってジャック君の心の機微と「リアルワールド」とのふれあいとかもっと観たかった。

 

気に入らなかったわけではなくて、満点の可能性があっただけにおしい、もったいない!という感じ。

 

☆4.0

 


映画『ルーム』予告編

監督レニー・アブラハムソン

製作エド・ギニー

デビッド・グロス
製作総指揮

アンドリュー・ロウ
エマ・ドナヒュー

ブリー・ラーソン/ジョイ
ジェイコブ・トレンブレイ/ジャック
ジョアン・アレン/ナンシー
ショーン・ブリジャース/オールド・ニック
ウィリアム・H・メイシー/ロバート

原題 Room
製作年 2015年
製作国 アイルランド・カナダ合作
配給 ギャガ
上映時間 118分
映倫区分 G

<3時間の黒木華プロモーションビデオ>「リップヴァンウィンクルの花嫁」ネタバレなし感想

評判よかったからかなり期待していたんだけど、前半のリアル路線と後半とのバランスが悪い上に、突っ込みどころ満載でまったく乗れず。「映画」としてはずっと退屈だった。ただ撮影のセンスと主演女優は素晴らしく、180分の映画としてではなく短編5分×36の「黒木華」プロモーションビデオとしてはよかった。前半はリアルでそこからファンタジー調に変わるという手法はあるんだろうし、その辺が監督の個性なんだろうけど、ごめんなさい「ここはどこなんだろう」のシーンとかありえなさすぎてまったくハマりませんでした。

 

唐突な超有名クラシック曲の挿入、Coccoが突然ベラベラと「この世界はさ―」と「イタい語り」をしちゃう、この人の村上春樹的というか「セカイ系」的な語り口って文章とか漫画アニメまでならいいんだけど、現代日本を舞台に実写にしちゃうと(相当上手くやらないと)観てて恥ずかしくなっちゃってダメだわ。いつまで20世紀末みたいなことやってんだろうね。

 

蒼井優似の黒木華蒼井優起用の代名詞みたいな監督が、評価が固まった頃に使うのもあからさまで能がないし。「永久に撮っていたかった」発言とか気持ち悪すぎ。彼女は悪くないんだけど。

 

ガンダムに明るくない人に、一つお伝えするとアムロレイは「ランバラルの友達」じゃないです。

 

気の優しい女の人は「こういうやつに気をつけろ」というメッセージなのかな。

 

☆1.0


『リップヴァンウィンクルの花嫁』予告編


監督 岩井俊二の”今”語ること---『リップヴァンウィンクルの花嫁』独占インタビュー

監督原作脚本

岩井俊二

エグゼクティブプロデューサー

杉田成道

プロデューサー

宮川朋之

キャスト
黒木華/皆川七海
綾野剛/安室
Cocco/里中真白
原日出子/鶴岡カヤ子
地曵豪/鶴岡鉄也

製作年 2016年
製作国 日本
配給 東映
上映時間 180分
映倫区分 G